今回は息抜き企画、世界一国名はどこでしょう? です。
早速答えは、「イギリス」 です!
イギリスの正式名称は「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」と言います。
英語では、「United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland」と45文字もあります
ちなみに2位以下はこんな感じです。
文字数 | 正式名称 |
---|---|
21 | グレートブリテン及び北アイルランド連合王国 |
19 | セントビンセント及びグレナディーン諸島 |
16 | セントクリストファー・ネーヴィス |
15 | サントメ・プリンシペ民主共和国 |
14 | スリランカ民主社会主義共和国 |
11 | 朝鮮民主主義人民共和国 |
意外ですよね。私はセントビンセント及びグレナディーン諸島が1位だと思っていました。

「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」は4つの国から成り立つ連合国家です。
4つの国とは、
「イングランド」、「ウェールズ」、「スコットランド」、「北アイルランド」
のことを言います。各国に自治権があり、首都も存在します。
ちなみに、ロンドンはイギリスの首都ではなく、イングランドの首都になります。
その他は以下の通りです。
国名 | 首都 | 民族 |
イングランド | ロンドン | アングロ・サクソン人 |
ウェールズ | カーディフ | ケルト人 |
スコットランド | エディンバラ | スコットランド |
アイルランド | ベルファスト | アイルランド |
では、日本で馴染みある「イギリス」という名前はいったい何なんでしょうか?
「イギリス」の名前はポルトガル語が由来と言われています。
「イングランド」をポルトガル語で「Inglez(イングレス)」と言います。
これが日本に伝わる際に「イギリス」と訛って伝わったとされています。
つまり、イギリス = イングランド にも関わらず、それがいつしか日本では
イギリス = グレートブリテン及び北アイルランド連合王国 となってしまったのです。

ちなみに、イギリスの国旗である「ユニオンジャック」も各国の国旗を組み合わせたものです。
ただし、イングランド、スコットランド、北アイルランドの3ヶ国を組み合わせたもので
ウェールズは入っていません。この理由は、
①早くからイングランドの属国化が進んでおり、国旗の意匠が取り入れられなかった
②今から追加しようにも、あまりにもユニオンジャックが定着していて国際的影響を与える
③他3ヶ国のデザインと余りにもかけ離れていること
などが上げられます。

学習世界一長い国名からみる地理的おもしろさ
●イギリスは4つの国から成り立つ連合国家
その4ヶ国はイングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランド
●イギリスは18世紀後半、世界で最初に産業革命を起こした。
というわけで、今回はここまでとさせていただきます
ご覧いただきありがとうございました!
コメント